1. トップ
  2. 出版物(しゅっぱんぶつ)
  3. ハローフレンズバックナンバー

ハローフレンズ バックナンバー

2024年

 2024年1月号(第164号)記事内容
●あけましておめでとうございます
●「多言語情報誌『インフォメーションふじみの』外国人支援の歴史展」が無事終了しました
●「歴史展」記念交流会を開催しました
●「歴史展」アンケート
●FICECを卒業した子どもたちの活躍17
「日本で育む私の夢」ホァン グェン アン
●総会報告
●イベントのお知らせ「ふじみ野市市民活動交流会2024」
●国際結婚顛末記 〜日本で苗字をダブルネームに変更しました〜
●インフォメーション&広告


2023年

 2023年9月号(第163号)記事内容
●「多言語情報誌『インフォメーションふじみの』からみる外国人支援の歴史展」と「記念交流会」を開催します
●多言語情報誌『インフォメーションふじみの』の歴史 〜26年間で260号〜
●「インフォメーションふじみの」の表紙に見る26年間(歴史展の見どころ)
●「書き続けて13年」 林由紀子
●スタッフ紹介 「世界の多様性を実感しています」 平野美芝
●イベント報告1出張Cafe ficec "Only English Cafe"
●イベント報告1「上福岡七夕まつり」に参加しました
●視察報告
●インフォメーション&広告


 2023年5月号(第162号)記事内容
●FICEC設立25周年、これからも会員のみなさんと歩みます
●日本語教室アンケート
●FICECを卒業した子どもたちの活躍16

「すべては、明日の自分のために」 桑 傅宇
●スタッフ(新理事)紹介「役割を果たしていきたい」 塚本秀樹
●「日本語ボランティア養成講座」報告 矢澤美紀
●日本語教室のイベント紹介
●応援します!地域でがんばる外国人
第8回 「自分は人が困っているのを放っておけないんです」
 岩岡印刷工業株式会社勤務 ウィン ナイン さん 
●インフォメーション&広告


 2023年1月号(第161号)記事内容
●あけましておめでとうございます
●第25回総会が行われました
●「外国ルーツの子どものための絵コンテスト」表彰式
●「ふれあい講演会
 国際子どもクラブ担当 山畑博子
●スタッフ紹介「ネパールの友人に紹介したい」 梅村敏幸
●おくにのおやつ 第6回 安銀柱さんの「春香る餅 ファジョン(花煎)」
●「国際フォーラム」報告
●「2022年度 パルマルシェ in 三芳センター」報告
●応援します!地域でがんばる外国人
第7回 「自分も通った道だから、困っていることが分かるんです」
FICECベトナム語通訳・翻訳者 ドオ ミン フゥン さん 
●インフォメーション&広告


2022年

 2022年9月号(第160号)記事内容
●感謝の言葉・理事長就任あいさつ
●同行通訳養成講座を終えて 三宅万里子
●「外国ルーツの子どものための絵コンテスト」展覧会を開催しました 安銀柱
●スタッフ紹介① 「地域の一員になれるように」 塚本秀樹
●スタッフ紹介② 「文化の案内人の存在に感謝」 大野渉
●ZOOMで日本語を話そう
●Café ficec Only English Café
●応援します!地域でがんばる外国人 第6回 「私を支えてくれた方たち」
 日韓翻訳者 あんちゃんみ さん
●インフォメーション&広告


 2022年5月号(第159号)記事内容
●埼玉グローバル賞をいただきました
●同行通訳養成講座 三宅万里子
●「FICECを卒業した子どもたちの活躍15
「アニメや漫画が日本語学習のモチベーション」 パセ ミコ ファクトラン
●スタッフ紹介① 「お役に立てるかな?」 清水昭彦
●スタッフ紹介② 「日本に来た外国人を応援したい」 芹沢秀樹
●絵コンテスト展覧会のお知らせ
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●応援します!地域でがんばる外国人 第5回 「子どもたちが話せるようになる姿を見るのが楽しい」 日本語指導担当教師/FICECスタッフ 江 科さん
●インフォメーション&広告


 2022年1月号(第158号)記事内容
●明けましておめでとうございます
●2020年度総会が開かれました
●世界各国から来た小さな選手達のための「絵コンテスト」
●「国際子どもクラブ」ってどんなところ?
●スタッフ紹介番外編 すてきな隣人「困っているひとの助けになりたい」 玉置テレサ
●おくにのおやつ 「呉さんの桃花酥」
●cafe ficecのお知らせ
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●外国人ろう者への日本語指導 矢澤美紀
●インフォメーション&広告


2021年

 2021年9月号(第157号)記事内容
●FICECがリニューアルしました/総会のご案内
●「生中継でのお披露目を終えて」橋本翔輝(株式会社えすと)
●FICECを卒業した子どもたちの活躍14「看護師をめざして」史 佳夢
●スタッフ紹介 「相談者の身になって」 進 洸子
●おくにのおやつ 「安さんのヤッパプ(薬飯)」
●cafe ficecのお知らせ
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●応援します!地域でがんばる外国人 
第4回 英語教室シールズ株式会社 シールズ埼玉
 レイチェル コサル ソブレカレイさん 竹田アイザさん
●インフォメーション&広告


 2021年5月号(第156号)記事内容
●「つくる責任 つかう責任」とFICEC
●フードバンクFICECの様子
●FICECを卒業した子どもたちの活躍13 「すべての努力は自分のため」 サンチェス リーアン
●スタッフ紹介 「日本に来た外国人が笑顔ですごせる」にかかわりたい 神田順子
●おくにのおやつ 「ミキさんのギナタアングハロハロ」
●いつも応援しています 西山正浩
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●応援します!地域でがんばる外国人 
第3回 ECCホームティーチャー/FICECスタッフ 吉井ジュリエッタさん
●インフォメーション&広告


 2021年1月号(第155号)記事内容
●2021願う コロナ消滅
●新しい学習室ができました
●フードバンク開設しました
●インターンシップ活動報告

●スタッフ紹介 FICECのためにできることを探しながら頑張ります 永田信雄
●(新)おくにのおやつ 「ミキさんのキャッサバケーキ」
●いつも応援しています 小諸悦夫
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●(新)応援します!地域でがんばる外国人 
第2回 株式会社グローバルハブ代表取締役 スザン ゾシさん
●インフォメーション&広告


2020年

 2020年9月号(第154号)記事内容
●こんな時だからこそ!笑顔で
●ベネッセこども基金による日本語学習支援事業がはじまりました
●スタッフ紹介 行動力を活かして関わりたい 室井伸幸
●(新)おくにのおやつ 「寺村璧如さんの緑豆湯」
●「外国人生活相談入門書サイドブック」を作成しました
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●(新)応援します!地域でがんばる外国人 第1回 B-Project代表 中村ブレーズさん
●インフォメーション&広告


 2020年5月号(第153号)記事内容
●心配なのは新型コロナだけです
●インフォメーションふじみのへの思い
●FICECを卒業した子どもたちの活躍12 「将来の夢は起業すること」 ウマル・ムハマド
●『「国民の声」を聴く会』報告
●スタッフ紹介 MY HOME SWEET HOME ギャレット三宅万里子
●私のお国自慢 「懐かしい家族の味・キムチ」 安 銀柱
●これからも応援しています 「ふじみの国際交流センターへの思い」 権田貴久子
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●今後のCafé ficec
●FICECオリジナルピンボール台制作
●インフォメーション&広告


 2020年1月号(第152号)記事内容
●ONE TEAMで頑張ります
●第1回生活相談研修会
●中学生がFICECを訪問しました
●『「国民の声」を聴く会』報告
●スタッフ紹介FICECと関わって17年 戸塚咸子
●これからも応援しています 秋本ノエミ
●新副理事紹介 「話を聞いて、一緒に悩む場所として」安 銀柱
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●朝日新聞、読売新聞でFICECが紹介されました
●今年も続きます「Café FICEC」
●石井理事長の日記が本になりました
●インフォメーション&広告


2019年

 2019年9月号(第151号)記事内容
●Café ficecへようこそ
●日本語ボランティアのアンケートから
●FICECを卒業した子どもたちの活躍11「今年憧れだった看護婦に」イルファ サタール
●スタッフ紹介「平成」から「令和」へ  小林和恵
●私のお国自慢「私の故郷 心の中の楽園」 中国・内モンゴル自治区 王 宇澴
●いつも応援しています 小林久美
●医療通訳研修報告 ギャレット三宅万里子
●令和維新となりうるでしょうか 岩田 仁
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●インフォメーション&広告


 2019年5月号(第150号)記事内容
●センターのメンバーが東京オリンピックのボランティアで活躍します!
●外国人向け富士見市防災ガイドができました。
●国際子どもクラブの一年
●FICECを卒業した子どもたちの活躍10 「困難は笑顔で乗り越えろ」 チア ジョージ
●私のお国自慢 [番外編]「誰でも参加OK! ボツワナの結婚式事情」神田 歩
●ふじみの国際交流センターのサポーターになってください
●思えば長く続いたものだ 岩田 仁
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●インフォメーション&広告


 2019年1月号(第149号)記事内容
●あけましておめでとうございます
●同行通訳《中間報告》
●FICECの語学教室紹介
●スタッフ紹介「置かれた場所で咲きなさい」 狩野 照乃
●私のお国自慢「国旗の☆はルソン、ビサヤ、ミンダナオ」フィリピン・秋本ノエミ
●マンスリーサポート制度についてのお願い
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●医療者のための「やさしい日本語」ワークショップ参加報告
●Facebookから&広告


2018年

 2018年9月号(第148号)記事内容
●センター大ピンチ
●夏休みの子どもクラブ 
●同行通訳開始! ただいま依頼受付中!
●スタッフ紹介「何か貢献できたら、と思っています 室井 伸幸
●私のお国自慢・国内編「子どもの頃の思い出を蘇らせてくれる島」八丈島・野沢 弘子
●いつも応援しています「私とFICEC」中村 禎作 さん
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●第20回総会が開かれました●FICECの料理教室
●社会貢献者表彰式典にスタッフが出席しました●これからのイベントなど


 2018年5月号(第147号)記事内容
●「東上線沿線日本語教室ガイド」を改訂しました
●高校入学おめでとう 大学入学おめでとう 国際子どもクラブ 
●FICECを卒業した子どもたちの活躍9 張ピンピンさん
●スタッフ紹介「外国人」であるからこそできるケア 安 銀柱
●私のお国自慢「南京 鴨子(ヤーヅ)料理は食べ過ぎに注意!」 江 科
●この方もFICECの活動を応援してくださっています 太田 政男さん
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●国際理解講座●「やさしい日本語」を知っていますか
●インフォメーション/最近のFacebookから


 2018年冬号(第146号)記事内容
●あけましておめでとうございます
●なぜ外国人は病院へ行きたくないのですか 〜「外国人お茶会」の報告書〜 安 銀柱
●FICECを卒業した子どもたちの活躍8 真庭美奈さん
●スタッフ紹介
ここにくるまでは知らなかった‥  高橋真梨子
●私のお国自慢「多様性に富んだチュニジア」フダ セラミ
●この方もFICECの活動を応援してくださっています 湯浅 典人さん
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●FICECがかかわったイベント報告
 国際フォーラム2017」と「アートフェスタふじみ野2017」
●最近のFacebookから


2017年

 2017年秋号(第145号)記事内容
●ひらがな練習帳をリニューアルしました
●FICEC日本語教室を数字で見る8年間、そこから課題を考える 日本語教室 岩田仁
●FICECを支えてくれる方たち
「インフォメーションふじみの」スペイン語翻訳者 ダリオ・カステリャーノさん
●スタッフ紹介
 これからも共に、「多文化が未来を拓く」活動に加えられて
 ふじみの国際交流センター監事 大島博幸
●私のお国自慢「ハングルと創作者世宗大王」 ユウ ザヒ
●この方もFICECの活動を応援してくださっています 丘 亜蘭 さん
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●FICECを卒業した子どもたちの活躍7
 今まで支えてくれた人が居るから今の私がいる 中田 佳妍さん
●最近のFacebookから


 2017年夏号(第144号)記事内容
●第19回総会が開催されました
●総会講演会「外国人支援とFICECの役割」 理事長 石井ナナヱ
●ふじみの国際交流センターを応援しています「陰ながら応援しています」伊藤真弓さん
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●FICECを卒業した子どもたちの活躍6
「出逢いに感謝」 チュア アリサ メイさん
●出版物紹介「外国人生活相談入門書」を発送しました
●スタッフ紹介
「色々な状況の人がいることを知り、自分の世界が広がりました」保坂佐紀恵
●私のお国自慢「ハノイ 1000年の都」 グエン・ハ・チュン
●最近のFacebookから


 2017年春号(第143号)記事内容
●ただいまネーミング募集中!!
 〜ふじみの国際交流センターに多目的活用室が出来ました。〜
●DV被害者支援の流れ 「引っ越し奮闘記」 佐藤義治
●FICECを卒業した子どもたちの活躍5 「光陰矢のごとし、日本に来てもう5年目です」 周文清さん
●スタッフ紹介 「中国籍の子どもへの取り出し授業」江 科
●私のお国自慢 「イギリスで暮らして」 山本バン
●ふじみの国際交流センターを応援しています 「いつも応援しています」
 塩野芳雄さん(学識経験者)
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●取材報告「外国人の駆け込み寺」
●最近のFacebookから


 2017年冬号(第142号)記事内容
●あけましておめでとうございます
●国際理解講座で講演してきました
●特別寄稿
 「ふじみの国際交流センターと私」 上島直美
●スタッフ紹介 樟山直美
●私のお国自慢 「愛する我が第二の故郷ブラジル」 木場ひろみ
●ふじみの国際交流センターを応援しています 「いつも応援しています」
 立麻肇子さん(国際ソロプチミスト埼玉)
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●寄付金控除の仕組み 法人の寄付金特別損金算入
●最近のFacebookから


2016年

 2016年秋号(第141号)記事内容
●富士見市国際交流フォーラム2016に参加しました
●活動内容・国際子どもクラブ報告
●FICECを卒業した子どもたちの活躍(4)
〜高校はすごく楽しくて3年間あっという間だった。また戻りたいくらい〜 サタールさん
●スタッフ紹介  「活動内容は幅広く、訪れる人のルーツも様々」木村不二雄
●私のお国自慢 「ぜひ一度遊びに来てください」 台湾・寺村壁如
●ふじみの国際交流センターを応援しています 「幸せな出会い」村山光代さん
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●FICECのHPとFacebookを紹介します
●最近のFacebookから


 2016年夏号(第140号)記事内容
●一目で分かるふじみの国際交流センターの活動内容
●活動内容・パソコン教室
●FICECを卒業した子どもたちの活躍(3)
〜高校の思い出は文化祭のお化け屋敷をクラスの子たちと一緒に準備したこと〜 周さん
●スタッフ紹介「日本を知る再勉強の機会に」 松村芳枝
●私のお国自慢 「Pride of Cebu」 吉井ジュリエッタ
●ふじみの国際交流センターを応援しています 「平和な世界を築く架け橋に」駒形一夫さん
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●寄付金控除の仕組み
●FICECの活動報告


 2016年春号(第139号)記事内容
●5人全員高校入試に合格 「中央ろうきん若者応援ファンド・就労を目的とした外国ルーツの子どもの学習支援」終了
●中央ろうきん若者応援ファンド(国際子どもクラブを含む)の取り組み報告

●FICECを卒業した子どもたちの活躍(2)

 〜石井さんと出会い、泣きながら高校に入ってほしいとお願いされた〜 崔 松鶴くん
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●振返りの感想  「国際子どもクラブのボランティアをして感じたこと」 武田早希
●ふじみの国際交流センターを応援しています
 加藤久美子さん
●行政との恊働1/「平和記念誌実行委員会に参加して」
●行政との恊働2/「人口減少社会突破戦略研究会に参加して」
●FICECの活動


 2016年冬号(第138号)記事内容
●あけましておめでとうございます。
●二つの教育賞をいただきました
●FICECを卒業した子どもたちの活躍(1)

 〜いつかFICECでボランティアとして 後輩に日本語を教えたい〜 王 傲くん
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●振返りの感想 劉圭霖
●ありがとうございます。
〜FICECでパソコンを教えて下さっている梶里美先生をご紹介します
●FICECってどんな団体!? 〜SWOT分析から見えてきた私たち(後編)
●FICECの活動

2015年

 2015年秋号(第137号)記事内容
●富士見市国際フォーラム開催「つなげよう広げようBunkaのWa!」
●みんなで遊ぼう!〜「Let's enjoy 世界の子どもの遊び」報告
●楊くんからFICECへの手紙「日本語だ けじゃなく、他の科目も勉強しなさい」
●「インターンシップの体験」文京学院大学 藤井紅羽

●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●日本人と外国人がじっくり語り合いました
 〜「Let’s enjoy☆大人のトーク」報告~
●ありがとうございます。今年も「善意の箱」をいただきました。
●FICECってどんな団体!? 〜SWOT分析から見えてきた私たち
●クイズ・日本語能力試験N1に挑戦!
 2015年夏号(第136号)記事内容
●第17回通常総会報告!
●広報委員会誕生
●「ビッグイシュー」誌の取材を受けました
●FICECの活動/「FICECの国際理解講座」
 ウズベキスタンの家族からイスラムの世界が見えた
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●「すてきな隣人」特別復刻版・ウズベキスタンの結婚式
●FICECの活動/国際交流サロン:タイ料理教室」 絶品「春雨サラダ」で大満足
●イベントのお知らせ “ふじみ野市誕生10周年記念事業”
 2015年春号(第135号)記事内容
●第17回総会のお知らせ
●外国ルーツの子供たちのための日本語、学習支援を実施
●埼玉に多文化ステップハウスを
●外国人サポートの現場から(23)
  「高度人材」って何?
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●FICECの活動/川越市民生委員学習会
●FICECの活動/第2回多文化交流イベント

●さまざまな動きとお知らせ
 2015年冬号(第134号)記事内容
「外国人緊急カード」を作りました
●改定版「東武東上線沿線 日本語教室ガイド」
 使いやすさを拡大して再発行されました
●「全ての子ども達に教育の機会を」
 ふじみの国際交流センターと子どもの学び
●外国人サポートの現場から(22)
  申請のやり直し
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●国際交流事業「セイロンティーでTea Time」講座を開催しました
●FICECでは国際交流サロンを開いています
●ノートパソコンをいただきました ●国際子どもクラブ

2014年

 2014年秋号(第133号)記事内容
東上線沿線多文化交流サロン」開設
 外国の人たちと気軽な文化交流
●多文化交流サロンのイベント
●フジテレビ 「スーパーニュース」 でFICECの活動が放送されました
〈活動ニュース〉
●体験ワールドツアー●子ども大学みよし 「カレーの旅」
●幸せの黄色いレシートキャンペン促進活動
●国際子どもクラブの場所が変更になりました
●外国人サポートの現場から(21)
  申請書類を書くのは難しい
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●国際交流フォーラム開催
 秋本ノエミさん
 劉圭霖(リュウケイリン)さん
 2014年夏号(第132号)記事内容
●ふじみの国際交流センター 転居のお知らせ
●総会および感謝パーティー
 ・感謝パーティーを終えて
●FICECの新事業
 ・東上線沿線多文化交流サロン
●外国人サポートの現場から(20)
 収容された人の子どもはどうなるのか
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●外部の研修会に参加
 DV被害者のための支援者養成講座を受講
 母親と子ども支援を並行実施
●FICECの活動
 より見やすく、多言語での表示
 ホームページをリニューアル
 2014年春号(第131号)記事内容
●ふじみの国際交流センター 第16回通常総会開催
 6月15日(日)10:30~ ふじみ野市フクトピアで開催。
●セミナー、ワークショップ参加レポート
 ・「外国人・支援担当者に対するジェンダー視点プログラムについて検討するセミナー」に参加して
 ・男女共同参画と多文化共生ワークショプ「地域で連携を進めるために在住外国人支援者とともに考える会」に参加して
●外国人サポートの現場から(19)
 入管の表と裏
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●FICECのプロジェクトとサポーター制度
 FICECの運営資金を応援してください!
 FICECのプロジェクト紹介
 2014年2月号(第130号)記事内容
●埼玉県指定・認定NPO法人になりました
 ご寄附をいただいた際、税制優遇措置があります。
●DV防止出前講座
 デートDVと予期せぬ妊娠
●国際子どもクラブの活動
 ・恒例のお楽しみ会(パーティ)を開催。
 ・NEC多文化共生プログラミング講座を体験
●外国人サポートの現場から(18)
 玄関の横のもう一つの入り口
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●外国人を受け入れる事業所訪問
 川越市の人材派遣会社
●ふじみ野小学校での国際理解授業に参加
 外国人ボランティアの感想

2013年

 2013年12月号(第129号)記事内容
●富士見市 平成25年 国際交流フォーラム開催
11月10日(日)に「広げよう!! み~んな仲良し!」をテーマに開催。
「楽しかったよ! 外国のゲーム」
外国人の主張:吉井ジュリエッタさん、関ニーランティさん
●外国人サポートの現場から
東京入国管理局へようこそ
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●「学ぶということ」
●ふじみ野学童フェスティバルに参加しました
 2013年10月号(第128号)記事内容
●ふじみの国際交流センターが平成25年度外務大臣表彰受賞
7月31日に六本木の外務省飯倉公館において表彰式が行われました。
●外国人を受け入れる事業所訪問2 
川越市の株式会社TGI
●研修会に参加して
一般社団法人アクラス日本語研究所7月研修会に参加
ともに考える・多文化共生社会づくり~持続可能な未来のために

●外国人サポートの現場から
法的結婚でないとダメ?
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●今年も開催!「ワールドツアー」
●インターン活動報告
 2013年8月号(第127号)記事内容
●ふじみの国際交流センター第15回通常総会が開催されました
 理事長の挨拶で始まり、各事業担当者より活動報告をしました。
全ての議題を原案通り可決し、無事終了しました。
●スタッフが語る 平成25年度事業計画 
●事業所訪問
児童自立支援施設 国立武蔵野学院
子どもたちを丸ごと受け入れるのが大切とをやりたいと考えています

●外国人サポートの現場から
日本人と外国人の問題から外国人同士の問題に変化
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●FICECのfacebook、もうご覧になりましたか?
●「見送りの三振より空振りの三振[Ⅱ]」がついに完成!
 2013年6月号(第126号)記事内容
●ふじみの国際交流センター第15回通常総会を開催
 ぜひ、ご参加をお願いいたします。
 ふじみの国際交流センターのマーク、ロゴを決めました
●外国人労働者の現状
 日本では約68万人の外国人が働いています
●外国人を受け入れる事業所訪問
 社会福祉法人 崇徳会 高齢者総合ケアセンター マザーアース

●外国人サポートの現場から
 年の差婚 相続でトラブルになることも
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●蔵書自慢のFICEC日本語教室
 外国籍の方の日本語能力の向上にご協力ください
●日本工業大学との協働で日本語教育ソフトを開発
●ふじみの国際交流センターの「facebookページ」を開設
 2013年4月号(第125号)記事内容
●富士見市役所で外国人生活相談
 ふじみの国際交流センターの業務として実施
●「埼玉で暮らそう」(7カ国語版)
 外国人生活ガイドDVDが完成しました
●外国人のための防災ガイドブック
 大学生の協力で7か国語版が完成

●外国人サポートの現場から
 結婚狂想曲。はらはらしてしまう異性関係
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●第34回青少年を健全に育てるための市民大会
 パキスタン出身のサタール・イクラさんが発表
●上福岡駅前で「国際子どもクラブ」を開催
 外国の子ども達が熱心に勉強
●FICEC活動報告
 2013年2月号(第124号)記事内容
●日本の文化と外国文化を学ぼう
 大井総合福祉センターで、日本語外国の文化交流講座を開催。
●DV防止出前講座
 DV被害者支援のボランティア育成
 DV防止出前講座を実施しました。

●外国人サポートの現場から
 定住権をもつ女性が増加。妻に捨てられる夫の事例も増加。
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●FICEC日本語教室と日本工業大学(宮代町)が、日本語教育ソフトを共同開発。
●「災害時に役立つ やさしい日本語セミナー」に参加
●FICEC活動報告

2012年

 2012年12月号(第123号)記事内容
●富士見市 国際交流フォーラム開催
 場所:ふじみ野交流センター 日時:11月11日(日)12時~16時
 主催:富士見市・富士見市教育委員会・富士見市国際友好協会
●外国籍の人たちの現況
 2市1町の外国人調査
 様々な面から見た外国籍市民の状況

●外国人サポートの現場から
 在日外国人と高齢化問題。若いころに日本に来て定住
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●埼玉大学インターンシップ学生の活動内容
●「インフォメーションふじみの」イラスト執筆者 林由紀子さんの紹介
●伝言板
 2012年10月号(第122号)記事内容
●DVD暮らしのガイド―埼玉県版―撮影中!
 外国人向けの暮らしのガイドを埼玉県からの委託でFICECが制作することになりました。出演者を含めると20人以上の外国人と、FICECスタッフ総出で制作にとりかかっています。
●平成24年度彩の国ボランティア体験プログラム事業
 こどもたちが地域で世界の料理などの体験を行いました。

●外国人災害時緊急カード作成しました
 やさしい日本語、英語、中国語で緊急時に必要な情報カードを作りました。
●外国人サポートの現場から
 在日外国人と日本語 厳しくなった5年ビザの条件
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●埼玉大学の学生7人がインターンシップとしてFICECの活動に参加
●伝言板
 2012年8月号(第121号)記事内容
●ふじみの国際交流センター 第14回通常総会が開催されました
 平成24年6月10日 すべての議案を原案通り可決し、無事終了しました。
●ふじみの国際交流センターのサービス
●活動の近況より
 ・日本語教室では茶摘みを体験
 ・書籍10万円分を寄贈いただきました!
 ・外国語ページにアクセスの多いホームページ
●外国人サポートの現場から
 外国ルーツの子どもたち 日本語の勉強と居場所づくり
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●韓国の外国人支援団体を訪問 その2
●伝言板
 2012年6月号(第120号)記事内容
●国際フェスティバル開催しました
 5月19日、イオン前広場で国際フェスティバルを開催することができました。
 開催内容について、写真入りで紹介しています。
●外国人サポートの現場から
 子どもと一緒に暮らしたい・・・母国からの子の呼び寄せ
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●韓国の外国人支援団体を訪問
●伝言板
 2012年4月号(第119号)記事内容
●国際フェスティバル開催決定
 2012年5月19日(土)に「国際フェスティバル」を開催します。
 ボランティアとして、ぜひご参加ください。
●FICECの活動紹介
 生活相談がもっと充実します
 センターに生活相談の通訳者が常駐しています。
●DV被害者支援ボランティア講座より
 生活保護受給世帯が急増。
 改めて「生活保護とは何なのか」を考える
●外国人サポートの現場から
 子どもと一緒に暮らしたい・・・母国からの子の呼び寄せ
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●大井公民館で日本人と外国人が楽しむ交流イベント開催
●伝言板
 2012年2月号(第118号)記事内容
●Americaを知ろう。地域から世界へGO!
 東上世界村の取り組みは、NPO法人東上まちづくりフォーラムとふじみの国際交流センターとの共催事業です。11月27日(日) 志木のふれあいプラザで、第1回目の集まりが開催されました。ふじみの国際交流センターからは、ティムとシンディーが参加してくれました。
●Let's enjoy 国際交流」
第3回 楽しい公園をきれいに
第4回川越七福神スタンプラリー
●外国人サポートの現場から
憂鬱なクリスマス
●スタッフ紹介
●見送りの三振より空振りの三振 PART2
●NPO体験事業(インターンシップ)に参加して
●伝言板

2011年以前のハローフレンズ・バックナンバーはこちら→